MENS
ALL
アウター
トップス
ボトムス
シューズ
バッグ
帽子/アクセサリー
セール
WOMENS
ALL
アウター
トップス
ワンピース
ボトムス
シューズ
バッグ
帽子/アクセサリー
セール
お買い物について
ショッピングガイド
マイページ
ログイン
ログアウト
ショッピングカート
初めてご利用の方へ
新規会員登録
お問い合わせ
ショップについて
SHOP
STAFF BLOG
会社概要
プライバシーポリシー
特定商取引法に基づく表記
FEATURE
SNS
Instagram
Facebook
Twitter
ショッピングガイド
マイページ
新規会員登録
お問い合わせ
カート
10,000
円以上で
送料無料、
会員様ポイント
3%還元、
最短
即日配送
ITEM SEACH
キーワード
価格
〜
円
在庫のない商品を検索結果に
表示しない
表示する
SEARCH
CATEGORY
MENS
WOMENS
ALL
アウター
トップス
ボトムス
シューズ
バッグ
帽子/アクセサリー
セール
ALL
アウター
トップス
ワンピース
ボトムス
シューズ
バッグ
帽子/アクセサリー
ライフスタイル/雑貨
セール
BRAND
MENS
WOMENS
A
AFTERHOURS/アフターアワーズ
ANTHEM A/アンセムエー
ATELIER BETON/アトリエ ベトン
B
BIRKENSTOCK/ビルケンシュトック
BlackEyePatch/ブラックアイパッチ
C
CA4LA/カシラ
CABANE de ZUCCa/カバンドズッカ
CANADA GOOSE/カナダグース
CAPE HEIGHTS/ケープハイツ
CAREERING/キャリアリング
CITY COUNTRY CITY /シティーカントリーシティー
COMESANDGOES/カムズアンドゴーズ
COSMOS TEXAS/コスモス テキサス
D
DAIWA LIFESTYLE/ダイワライフスタイル
DAIWA PIER39/ダイワ ピア39
DRESSSEN/ドレスセン
E
Eddie Bauer/エディバウアー
e.sen/イーセン
EVCON/エビコン
eYe JUNYA WATANABE MAN/アイ ジュンヤワタナベマン
EYEVAN/アイヴァン
F
FACETASM/ファセッタズム
FARAH/ファーラー
F/CE/エフシーイー
foot the coacher/フットザコーチャー
FRUIT OF THE LOOM(フルーツ オブ ザ ルーム) × 金子恵治
G
GOLD/ゴールド
Gramicci/グラミチ
Graphpaper/グラフペーパー
H
Hender Scheme/エンダースキーマ
hobo/ホーボー
I
INSCRIRE/アンスクリア
is-ness/イズネス
ISNESS MUSIC/イズネズミュージック
ISSUETHINGS/イシューシングス
K
Knuth Marf/クヌースマーフ
kolor BEACON/カラー ビーコン
KOOKY ZOO/クーキーズー
L
LAD MUSICIAN/ラッドミュージシャン
M
Maison MIHARA YASUHIRO/メゾンミハラヤスヒロ
MAISON SPECIAL/メゾンスペシャル
Marbot/マルボー
Marmot/マーモット
MINE/マイン
MONOLITH/モノリス
N
NEEDLES/ニードルズ
NISHIMOTO IS THE MOUTH/ニシモトイズザマウス
NVRFRGT/ネヴァーフォーゲット
O
OLD PARK/オールドパーク
ORCIVAL/オーシバル
P
Paraboot/パラブーツ
PLAY COMME des GARCONS/プレイ コムデギャルソン
PPACO/パコ
R
refomed/リフォメッド
REMI RELIEF/レミレリーフ
retaW/リトゥ
REVERBERATE/リバーバレイト
ROSTER SOX/ロスターソックス
ROTOL/ロトル
S
Sasquatchfabrix./サスクワァッチファブリックス
Setinn/セットイン
紫電/シデン
SOFTHYPHEN/ソフトハイフン
SUICOKE/スイコック
STANDARD CALIFORNIA/スタンダードカリフォルニア
STANDARD SUPPLY/スタンダードサプライ
SUNSPEL/サンスペル
T
TAKAHIROMIYASHITA The
Soloist./タカヒロ ミヤシタ
ザ ソロイスト
TANAKA/タナカ
TANGTANG/タンタン
THE END/ジエンド
Tilak/ティラック
TODAY edition/トゥデイエディション
TOWNCRAFT/タウンクラフト
U
UN+BA/アンバ
UNDERCOVER/アンダーカバー
Unlikely/アンライクリー
V
VANS/バンズ
W
WILD THINGS/ワイルドシングス
Wallet COMME des GARCONS/ウォレット コム デ ギャルソン
whyto/ホワイト
X
XOLO/ショロ
A
amiu.c/アミュー シー
ARCHI/アーキ
B
babaco/ババコ
beautiful people/ビューティフルピープル
BED&BREAKFAST/ベッドアンドブレックファスト
BIRKENSTOCK/ビルケンシュトック
C
CA4LA/カシラ
CANADA GOOSE/カナダグース
CAPE HEIGHTS/ケープハイツ
CAPE HORN/ケープホーン
CLANE/クラネ
COOME/コーメ
D
DUVETICA/デュベティカ
E
Eddie Bauer/エディバウアー
ETRE TOKYO/エトレトウキョウ
EVRIS/エブリス
F
FUMIE=TANAKA/フミエタナカ
G
Graphpaper/グラフペーパー
GREED International/グリードインターナショナル
Gymphlex/ジムフレックス
H
Hender Scheme/エンダースキーマ
hobo/ホーボー
I
IL BISONTE/イル ビゾンテ
INSCRIRE/アンスクリア
J
Jouetie/ジュエティ
K
kha:ki/カーキ
KnuthMarf/クヌースマーフ
M
MAISON SPECIAL/メゾンスペシャル
MidiUmi/ミディウミ
mizuiro ind/ミズイロインド
MONOLITH/モノリス
MURRAL/ミューラル
MURUA/ムルーア
MUVEIL/ミュべール
MY___/マイ
O
Oh sherry/オウ シェリー
ORCIVAL/オーシバル
P
PRANK PROJECT/プランクプロジェクト
PHEENY/フィーニー
PLAY COMME des GARCONS/プレイ コムデギャルソン
Pyrenex/ピレネックス
R
REMI RELIEF/レミレリーフ
RHODOLIRION/ロドリリオン
S
SACRA/サクラ
SAYAKA DAVIS/サヤカ デイヴィス
SHAKA/シャカ
STANDARD SUPPLY/スタンダードサプライ
styling/ /スタイリング
SUICOKE/スイコック
T
TANAKA/タナカ
TGOR/トゴール
TICCA/ティッカ
tyn.TGOR/トゴール
U
Uhr/ウーア
unfil/アンフィル
UNDERCOVER/アンダーカバー
V
VIOLAd'ORO/ヴィオラドーロ
W
WESTOVERALLS/ウエストオーバーオールズ
whyto/ホワイト
WILD THINGS/ワイルドシングス
X
X-girl/エックスガール
Y
YAHKI/ヤーキ
Z
ZUCCA/ズッカ
TOP
>
Thingsly(シングスリー)
> SIWA(紙和)
SIWA(紙和)公式通販
甲斐の国(山梨県)の南部、甲府盆地の最南端に位置する市川大門は、気高い峰々と清い水に恵まれ、遠く平安時代から和紙の産地として知られてきました。『大直』の歴史は市川大門の紙業の歴史と歩みをともにしてきました。近年は伝統の中に新しい技術を盛り込んだインテリアや雑貨にも利用できる紙も開発しています。そこから生まれた新素材のやぶれにくい紙『ナオロン』を用いた商品開発に、山梨県出身で国際的にも活躍している工業デザイナーの深澤直人さんと一緒に2008年から取り組んでいます。製品の名前は「SIWA|紙和」。紙の皺と和紙の反対読みで、紙の和という意味をかけ合わせています。深澤さんはこのプロジェクトへの思いを以下のように語っています。「伝統的な和紙をつくってきた大直と一緒に、その歴史と技を生かしたものづくりができるのが嬉しいです。障子紙としてつくってきた張りのある紙をくしゃくしゃにすることで新たな風合いがでることに気付きました。和紙というとどうしても伝統工芸的な製品をイメージしがちですが、むしろそれを今のファッションやライフスタイルにあった一つの素材として捉え、その風合いと日常性を生かしたを製品をデザインしたいと思っています。「SIWA|紙和」は発売して間もなく世界で愛される製品とブランドになりました。それは人が紙に抱いている気持ちに素直に添っているからだと思います。」
現在登録されている商品はありません
SIWA(紙和)公式通販
甲斐の国(山梨県)の南部、甲府盆地の最南端に位置する市川大門は、気高い峰々と清い水に恵まれ、遠く平安時代から和紙の産地として知られてきました。『大直』の歴史は市川大門の紙業の歴史と歩みをともにしてきました。近年は伝統の中に新しい技術を盛り込んだインテリアや雑貨にも利用できる紙も開発しています。そこから生まれた新素材のやぶれにくい紙『ナオロン』を用いた商品開発に、山梨県出身で国際的にも活躍している工業デザイナーの深澤直人さんと一緒に2008年から取り組んでいます。製品の名前は「SIWA|紙和」。紙の皺と和紙の反対読みで、紙の和という意味をかけ合わせています。深澤さんはこのプロジェクトへの思いを以下のように語っています。「伝統的な和紙をつくってきた大直と一緒に、その歴史と技を生かしたものづくりができるのが嬉しいです。障子紙としてつくってきた張りのある紙をくしゃくしゃにすることで新たな風合いがでることに気付きました。和紙というとどうしても伝統工芸的な製品をイメージしがちですが、むしろそれを今のファッションやライフスタイルにあった一つの素材として捉え、その風合いと日常性を生かしたを製品をデザインしたいと思っています。「SIWA|紙和」は発売して間もなく世界で愛される製品とブランドになりました。それは人が紙に抱いている気持ちに素直に添っているからだと思います。」